人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ストレスがたまったら本のまとめ買い。結果は積ん読。なんとかしなきゃ…。ということで書評のブログです。ときに音楽や趣味の記事も…。
by bibliophage
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
『「名君」「暴君」大逆転の戦国史』 戦国武将の再評価
『「名君」「暴君」大逆転の戦国史』 戦国武将の再評価_d0018433_11165215.jpg著者:新井喜美夫 
書名: 「名君」「暴君」大逆転の戦国史
発行:講談社
逆転度:★★★☆☆

元ビジネスライター新井氏による「大逆転の歴史」シリーズ、その3。

「第1章:山内一豊…孫子のいう「善将」
第2章:武田信玄…指揮官としての3つの欠点
第3章:北条早雲…領民主体の領土経営
第4章:徳川家康…自ら神号を称した男
第5章:明智光秀…日本を10に分ける統治の構想
第6章:斉藤道三…理想を失った梟雄
第7章:石田光成…優れた文政に勝る軍略
第8章:毛利元就…虚構の「三本の矢」 」

武田信玄がmy boom になっているので読んでみました。
基本的には、今までの歴史的事実を、逸話をはさみながら平易な文章で語った本であり、面白いのですが、「大逆転」といった目新しさはあまりありません。

武田信玄についても、いかに内政の能力がすぐれていたか、すなわち金山開発、治水、信玄家法の制定、などが書かれています。「川中島にこだわらずに、今川義元討ち死にの際に南進すべきであった」という指摘はありましたが、果たして本当に可能であったのか?結果論的コメントの感があります。

明智光秀については、なぜ本能寺を攻めたか?が最大のポイントですが、これに対しても十分推論されていません。

ただ、全体的には楽しめました。あまり知らなかった山内一豊の世渡り上手さ、北条早雲の電光石火の下克上的襲撃などがよくわかりました。
また毛利元就の子孫の卑劣さもよく書かれていました。毛利家、小早川家、吉川家と子孫を3家に分けることで中国地方の安定を図ったのはよかったのですが、関ヶ原の合戦において、毛利輝元は大坂城から出て行かず、小早川秀秋は東軍へ寝返り、吉川広家は高みの見物、ということで勝敗を決める歴史的裏切りをおこなう結果になりました。「三本の矢」の威力恐るべしです。

「大逆転」シリーズは「幕末」「太平洋戦史」とあり、さらっと読むのにはよいのではないかと思います。
by bibliophage | 2005-12-31 11:18 | 新書
<< 謹賀新年 『金春屋ゴメス』 ユニークな設... >>